
関の鍋を食う。
冬の味覚「鍋」を観て食べて堪能できるイベントをせきてらすで開催します!!
地元の人気店が監修した3種類のおいしい鍋(中華風・韓国風・和風)が味わえます。
鍋が出来上がる様子も味わえるライブキッチンでは、関市公認・包丁大使のいけや賢ニさんが切れ味のよい関市の包丁を使って鍋の野菜をカットします。いけや賢二さんの華麗な包丁さばきも乞うご期待です!!
寒さの厳しい一月、関の鍋で身も心も温まりませんか?
〇日時
令和4年1月29日(土)
第1部 10:00 ~ 11:30
第2部 12:00 ~ 13:30
第3部 14:00 ~ 15:30
〇定員 72名 (各部24名)
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
〇場所 せきてらす(屋内:多目的ホール) 関市平和通4丁目12番地1
〇参加料 無料
鍋監修
中華風:中華料理しょうりゅう
住所:岐阜県関市平和通2丁目18
【店舗紹介】
本格中華料理が気軽に食べられる「町の中華料理屋」を受け継ぎながらも、地元産の食材(飛騨牛・美濃ヘルシーポーク・美濃古地鶏・鮎など)を使用したフレンチ・イタリアンなどの技法やアイデアも取り入れた創意溢れる独創的な中華料理を展開。
韓国風:Hanel Cafe
住所:岐阜県関市西本郷通6丁目5-5
「食」でつながる
境界線のない
空のような場所
【店舗紹介】
HanelCafe は美と健康・おいしいにこだわり、料理には新鮮な野菜・コラーゲンたっぷりな食材・発酵食品のキムチを使用。「美容効果」と「体に良い」のニ点をモットーに、食べてつながる空間を提案します。
和風:酒肆肴処やまなみ
住所:岐阜県関市西本郷通4-6-16
【店舗紹介】
炭火焼きのうなぎを中心に、創業当初からの人気メニュー「名物くるみ鍋」や関市のご当地グルメの「黒からあげ」「赤からあげ」「鮎ソース丼」などの各種定食を提供しております。また、夜には割烹居酒屋として、鮮魚の刺身や焼物、鶏の串物から、フォアグラ、イベリコ豚、仔羊などの高級食材を気軽にお酒と共に味わっていただけます。
お鍋が出来上がる様子も味わうライブキッチン
イベント当日は、関市公認・包丁大使のいけや賢二さんが「切れ味のよい関市の包丁」を使って鍋の野菜をカットします。
いけや賢二さんの華麗な包丁さばきも乞うご期待です!!
いけや賢二さん 【プロフィール】
1978年7月5日生まれ。
静岡県駿東郡小山町出身。
居酒屋で板前のアルバイトをしている経験から、得意な料理を活かして、数々の番組・イベントに出演。2016年には、自身初の料理本「いけやの料理帖」を発売した。そして2017年9月、包丁や料理への関心を高め、包丁の利用と購買を促進するためのPR活動を行う「関市公認・包丁大使」に任命された。
〇お申し込み
観て食べて楽しめるイベント「関の鍋を食う。」は事前予約制です。
下記のお申込みフォームにアクセスいただき、注意事項をしっかり確認していただいた上でお申込みください。
関の鍋を食う。お申込みフォーム
※電話受付はいたしておりません。
※申込期限 1月21日(金) 23:59まで
◎応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。ご参加いただける方には、観光協会から必ず1月24日(月)までにご連絡させていただきます。
※キャンセルについて
キャンセルをされる場合は1月26日(水)までにキャンセルのご連絡をお願いいたします。なおキャンセルの連絡はお名前と参加する予定だった時間を記載の上、関市観光協会( info@sekikankou.jp )までメールにてご連絡ください。
※今後の新型コロナウイルス感染状況等によりやむなくイベントの中止/延期、およびイベント内容の変更をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
ご来場の際は以下の感染防止対策にご配慮・ご協力をお願いします。
〇主催者が規定する新型コロナウイルス感染症対策や入場規制などに従ってください。
〇ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
〇周りの方との一定の距離を保つ「ソーシャルディスタンス」にご協力ください。
〇体調がすぐれない、倦怠感、風邪などの症状がある方はご参加いただけません。
主催:関市(観光課) 共催:関市観光協会