チチフェス ~関の乳に溺れる日~

 

関市の牛乳といえば「関牛乳」。

関牛乳は関市で育った人にとって、学校給食、購買や自販機で買って部活後に飲んだりと、生活に欠かせないソウルドリンクなんです。

今年のチチフェスは、そんな世代を超えてみんなに愛される「関牛乳」をまるごと楽しめるイベントをやります!!

 

今回のイベントの目玉は関牛乳を使った「おもしろスイーツ開発コンテスト」、洋菓子店、キッチンカーが集結し、おもしろスイーツを販売、試食投票型のコンテストを行います。その他にも関牛乳を使った各種ワークショップなど、もっともっと関牛乳が好きになる牛乳づくしの企画が満載です!
牛乳好きも、スイーツ好きも、そうでない方も(きっと好きになります!!)、みなさんで遊びにおこしください!

 

 

■チチフェス ~関の乳に溺れる日~

 

開催日   2022年8月7日(日)

 

 

時間    10:00~17:00

 

 

場所    せきてらす

 

 

 

その1.ちち‐1グランプリ ~関牛乳を使ったおもしろスイーツコンテスト~

 

 

 

イベント当日は洋菓子のパティシエ、キッチンカーが集結し、各店がこのイベントのために開発した関牛乳を使った「おもしろスイーツ」を販売します!
スイーツの食べ比べをして、おもしろい!おいしい!!と思ったスイーツに投票をしてくださいね。
皆さんの投票で「おもしろスイーツコンテスト」のグランプリ賞が決定します!!

 

■開催時間

10:00~16:00    販売・投票(※投票は16:10まで受け付け可)

16:30~     表彰式(グランプリ・特別賞の発表)

 

 

■開催場所

せきてらす(飲食広場・多目的ホール)

 

■投票方法

① おもしろスイーツを購入します。
スイーツの購入1個につき、投票権(牛乳のフタ)が1枚ついてきます。
6種類のおもしろスイーツが販売されますのでぜひ食べ比べしてみてください!

 

② 投票ブースに行き、おもしろい、おいしいと思ったお気に入りのスイーツの投票箱にフタを入れます。

 

③ 投票されたフタの総重量でグランプリが決定します。

 

■表彰

★グランプリ賞 1店舗
関牛乳1年分

 

★関牛乳社長が選ぶ特別賞 1店舗
年に一回、ここぞという売り出しのときに牛乳コスプレをした関牛乳社長が販売のPRに行きます。

 

 

 

コンテストに出店する一次審査を通過した6店舗が決定しました!

 

■プティ ラパン

スイーツ名「アルモニー」

チョコレートのマカロンとバナナ入りのフランのアルモニー!(ハーモニー)

 

■プティラパン店舗紹介

 

petitlapin.seki

関市で30年以上続くパティスリーです。フランス料理店ラパン アジルに併設されています。

 

 


 

■Tripot cafe

スイーツ名「ブラックブリュレクレープ」

関牛乳を使用した生地を真っ黒にし、黒いカスタードをキャラメリゼして作る真っ黒なクレープです。

 

■Tripot cafe店舗紹介

 

tripotcafe

CampデザートをコンセプトにCrepe×Fruit drink×Coffeeを提供します。

 

 


 

■カフェマビッシュ

スイーツ名  「おっぱいマフィン」

 

 

関牛乳を使った風味豊かなマフィン生地に、ミルキーなクリームとおっぱいメレンゲをトッピング。 カリッとしたおっぱいメレンゲとミルキークリーム、マフィン生地の三重奏がナイス!!あなたはどのおっぱいにする!?

■カフェマビッシュ店舗紹介

 

関市の街角にある、素材と手作りにこだわった小さなカフェです。 マフィンやキッシュ、シフォンケーキなどが人気のテイクアウト中心のカフェです。

mabiche39

 


■プロセスファースト

スイーツ名 「関乳使用の牛缶プリン」

低糖質プリンを缶詰にした可愛いプリン「牛缶」
関乳をメイン原料とした牛乳プリンです。

外観は関乳を使用したミルクチョコレートで可愛く牛柄模様にしました。

 

■プロセスファースト店舗紹介

 

弊社は愛知県小牧市でスイーツ製造販売、移動販売なども行ってます。
低糖質の健康スイーツを低価格でご提供します。

azfood_2016

 

 


 

■やまへい農場

スイーツ名 関牛乳寒天とやまへいけずりいちごと、ゴロゴロ果樹園コンフィチュールのまぜまぜ冷麺

関牛乳をふんだんに使った、寒天麺にやまへいの削りいちごをのせトッピングしたひんやーり冷たいデザートです!

 

■やまへい農場店舗紹介

 

やまへい農場といいます!関市でいちご農家をしながらキッチンカーでいちごのスイーツを販売しています。やまへい農場のいちごは完熟のみでの収穫となっており、1番食べ頃のいちごを使っています!

yamahei_samoa

 


 

■天ぷら屋 やまとや

スイーツ名「関チチわらび餅」

 

 

 

関牛乳を使用して「関チチわらび餅」を作りました。関牛乳、沖縄県産黒糖、京きな粉が合わさったコクのあるわらび餅をお楽しみください。

 

■天ぷら屋 やまとや店舗情報

 

季節の食材を使ったこだわりの天ぷら、天丼が楽しめる和食キッチンカー「天ぷら屋 やまとや」です。揚げたての天ぷらをご用意してお待ちしています。

 


 

 

 

 

その2.関牛乳を使ったバターづくり

 

 

生クリームを入れてシャカシャカ振るだけで美味しいバター完成です!
作りたてのフレッシュなバターは絶品です。

 

[日時]
8月7日(日)
10:00~16:00(最終受付15:30)

 

[場所]
せきてらす(多目的ホール)

 

[参加料]
お一人さま500円(税込)

 

[所要時間]
30分程度

 

[予約]
不要です。
※当日直接お越しください。混雑時には順番にご案内します。

 

 

 

 

その3.関牛乳を使ったアイスクリームづくり

 

 

牛乳と砂糖を袋に入れて、塩と氷で冷やしながらシャカシャカ振るだけで、ひんやりおいしいアイスクリームの完成です。
牛乳そのものが濃厚なので、アイスクリームもコクがあって絶品です!

 

[日時]
8月7日(日)
10:00~16:00(最終受付15:30)

 

[場所]
せきてらす(多目的ホール)

 

[参加料]
お一人さま500円(税込)

 

[所要時間]
30分程度

 

[予約]
不要
※当日直接お越しください。混雑時には順番にご案内します。

 

 

 

 

その4.関牛乳の牛乳パックでオリジナル小物をつくろう!!

 

 

みなさん飲み終わったあとの牛乳パックってどうしてますか??
きっと、かるく洗って切り開きってリサイクル回収にだします!!という方が多いのでは??
実は、牛乳パックってもっと身近な物に、簡単に楽しくリサイクルする方法がたくさんあるんですよ!!牛乳パックでつくるキャップやお財布、名刺入れなどなどオリジナルの小物を楽しく作ってみませんか??

 

 

[日時]
8月7日(日)
10:00~16:00(最終受付15:30)

 

[場所]
せきてらす(刃物工房)

 

[参加料]
有料

 

[予約]
不要
※当日直接お越しください。混雑時には順番にご案内します。

 

[お願い]

制作には、ハサミ・カッターを使います。十分に気を付けて運営をしますが、小さいお子さまが制作される際には、ケガをされないよう保護者のかたも一緒に行ってください。

 

【企画】NATURAL・LEAF103

〒501-3256 岐阜県関市巾2-136-5

レザーブランドのNATURAL・LEAF 103は、長財布、スマホケース、ブレスレット、手帳カバー、キーケース、名刺入れなどのオリジナル商品やオーダーメイドレザーアイテムを取り扱っています。

https://naturalleaf103.jimdofree.com/

 


 

主催 関牛乳(株)/(一社)関市観光協会

 

関牛乳株式会社
〒501-3835 岐阜県関市観音前41番地

■関牛乳のおいしさの秘密■

【関牛乳の写真】

関牛乳のおいしさの秘密は、ずばり「低温殺菌(パスチャライズ)」。
一般的には2?3秒という短い時間で高温殺菌していますが、関牛乳では65℃の低温度で、30分間という長い時間をかけて殺菌。そのため、より自然な生乳の状態に近い、おいしい牛乳が味わえるんです!

 

関牛乳が購入できる店

関牛乳公式HP
https://sekimilk.net/home/shops/

 


 

※今後の新型コロナウイルス感染状況等によりやむなくイベントの中止/延期、およびイベント内容の変更をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。

 

ご来場の際は以下の感染防止対策にご配慮・ご協力をお願いします。
〇主催者が規定する新型コロナウイルス感染症対策や入場規制などに従ってください。
〇ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
〇周りの方との一定の距離を保つ「ソーシャルディスタンス」にご協力ください。
〇体調がすぐれない、倦怠感、風邪などの症状がある方はご参加いただけません。

イベント名
チチフェス2022 vol.2
開催期間
2022.08.07〜08.07
場所
せきてらす
駐車場
せきてらす駐車場をご利用ください。※関鍛冶伝承館の駐車場は使用できません。
お問い合わせ
info@sekikankou.jp
webサイト

Related article関連記事