模擬国連、「せかいのいま」を知ってみよう。

今年も関高校模擬国連を開催します。中学生模擬国連とは、中学生たちがひとつの国の大使になりきって仮の国連総会に参加し、他国の大使と自分の国の利益や世界情勢を考えながら議論を深め、一つの課題を解決していく会議です。今回も、世界の食の課題でもある、フードロスと関連付けて、国連カフェで提供されるメニューを作成する過程で「せかいのいま」を知ってみましょう。国連カフェ開店を1ヶ月と控える中で、メニューの決定が迫られます。中学生たち扮する各国代表が自国の利益や世界のあるべき姿を求めて、他国の代表と交渉し、議論を進める知的な姿はまさしくエンターテイメント。各国代表の雄姿をぜひぜひ見に来てください!

 

各国を代表する中高生たちの白熱する議論!

中学生(各国大使役)8組16名~15組30名がブラジル・中国・フランス・インド・イラン・イタリア・ケニア・フィリピン・トルコ・アメリカ、高校生数名が日本と、各国代表に扮して議論を展開。果たして国連カフェの正式メニューに採用されるのはどこの国のどんな飲み物や食べ物になるのか。これは見ものです!

 

〇実施日 7月17日(日)

10:00    ? ?企画開始
10:30 10:45  会議の全体説明・質問受付
10:45 12:00  1st session(会議時間:1時間15分)
12:00 12:40  昼食
12:40 15:30  2nd session(会議時間:2時間50分)
15:30 16:00  会議終了・会議講評・最優秀大使賞の発表・アンケート記入
16:00    ? 企画終了

〇予約  不要

観覧者が多数の場合、入場を制限させていただく場合がございます。

〇参加料 無料

 


※今後の新型コロナウイルス感染状況等によりイベントを中止とさせていただく場合もございます。

※事情によりイベント内容が変更となる場合がございます。

 

※ご来場の際は以下の感染防止対策にご配慮・ご協力をお願いします。
・主催者が規定する新型コロナウイルス感染症対策や入場規制などに従ってください。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
・周りの方との一定の距離を保つ「ソーシャルディスタンス」にご協力ください。
・体調がすぐれない、倦怠感、風邪などの症状がある方はご参加いただけません。

イベント名
中学生模擬国連会議 IN SEKI
開催期間
2022.07.17〜07.17
場所
せきてらす
駐車場
有り
お問い合わせ
p22075@gifu-net.ed.jp 関高等学校 研究推進部・林直樹宛て
webサイト

Related article関連記事