
選ぶ。つくる。がむしゃらに頬ばる。せきてらすの収穫祭
今年のせきてらすの収穫祭は「選んで」、「つくって」、「がむしゃらに頬張って」、おいしい秋を楽しむ収穫祭です!!
農家さんが出店するファーマーズマーケットでの野菜の詰め放題や、野菜を関市の刃物やカトラリーを使って調理できるオープンキッチン、お好みの野菜を市内の名店シェフに調理してもらえるシェフのキッチンやBBQスペースなど、お祭りのようなイベントです!!
日常では触れるきっかけのない「農」、「食」、「産業」の「つくりて」に出会う場所。
せきてらすの収穫祭にぜひぜひ遊びにおこしください!
【開催日】 10月29日(土)・30日(日)
【開催時間】 両日10:00~17:00
【開催場所】 せきてらす 関市平和通4丁目12番地1
※雨天の場合は屋内での開催となります。
【入場料】 無料(飲食などは有料)
~”せきてらすの収穫祭では以下のイベントを実施します!”~
1.選ぶは「野菜詰め放題」!!
?
2.つくるは「選んだ野菜を自分で調理できるオープンキッチン」
?
3ー①.がむしゃらに頬張る
「お好みの野菜を関市の名店シェフに調理してもらえるシェフのキッチン」
?
3ー②.がむしゃらに頬張る
?
1.選ぶは「野菜詰め放題」!!
農家さんが出店するファーマーズマーケット。
お好みのお野菜を袋一杯1,000円で詰めることができます。日頃なかなかお会いすることのできない農家さんと会話をしながら季節の野菜を選ぶのも楽しみの一つです。たくさんの種類のお野菜をご用意してお待ちしております!!
【開催時間】 10月29日・30日 10:00~17:00
【開催場所】 せきてらす 飲食広場
【参加料】 野菜詰め放題用袋一杯 1,000円(税込)
※袋に詰める野菜は1種類のお野菜につき2個までとなります。
※写真の袋はついてきません。
【ファーマーズマーケット出店者紹介】
〇JAめぐみの(29日・30日)
【出店内容】
野菜、ウインナーなど
【出店者紹介】
JAでは、地元でとれた新鮮な野菜や果物を販売する農産物直売所(ファーマーズマーケット)を運営しています。私たちは、人々の生活に欠かせない「食」とそれを支える「農業」を未来につないでいくためにこれからも「地産地消」に取り組んでいきます。
〇たわら・トマトファーム(29日・30日)
【出店内容】
トマト
【出店者紹介】
岐阜県関市で採れた新鮮なトマトになります。
ミニトマトから中玉トマト、大玉トマトといった様々な種類のトマトがあります。
完熟した赤い状態で収穫していますのでかなり美味しく食べられます。
〇おたからふぁ~む (29日)
【出店内容】
レタス類、さつまいも、落花生、その他
【出店者紹介】
体と地球が喜ぶお野菜 おたからふぁ~むでは、安心安全に美味しいお野菜を食べて頂けるように、そして体と地球が喜ぶような野菜創りを心がけています。 野菜にはたっぷりの愛を注ぎ、それを食べた人は体が喜び、体が喜ぶと地球も喜び、地球が喜ぶと、また自分も喜びます。 そんな幸せな循環が目にみえなくても起こっていると感じられるような野菜創りをこれからも目指していきたいと思っています。
〇Hokimoto (29日)
【出店内容】
お菓子、キッシュ、無農薬野菜、農産加工品
【出店者紹介】
山奥のpatisserie&farm etc.. (笑顔を食卓に)をテーマに 料理人とパティシエが農園を営み、 自家農園で採れた旬の野菜,果実、 里山の恵みを使用して、 味、香り、食感、余韻を 大切にお菓子、お惣菜、を作っています。 出店は 主にパイ菓子、キッシュ他 採れたて野菜も販売予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。
〇トキ農園(30日)
【出店内容】
りんご
【出店者紹介】
ひるがの高原でりんごを栽培しております。標高900mの味をぜひご賞味ください!
〇(株)あかさたな(30日)
【出店内容】
サツマイモ、ナス
【出店者紹介】
サツマイモはべにはるかで甘い品種です。ナスは筑陽ナスです。大切に育てた新鮮野菜です。
〇美濃関麦酒プロジェクト(29日・30日)
【出店内容】
クラフトビールの販売
【出店者紹介】
関市にクラフトビールの醸造所を造りたいという想いから2021年8月にプロジェクトを立ち上げました。現在はクラフトビール専門の酒店として関市近郊のイベントに出店しています。OEMで製造した、自店オリジナルのクラフトビールを始め、入手困難な国内~海外の人気ブルワリーのクラフトビールも取り扱っています。
〇ヤマネコドーナツ(29日)
【出店内容】
ドーナツ ソフトドリンク
【出店者紹介】
小学校まえの小さなドーナツ屋 ヤマネコドーナツは、有機スペルト小麦を使い、私達が育てた自然栽培のお米と郡上産の麹で出した優しい甘みの、手作りドーナツです。 卵・乳製品は使わず、きび砂糖 自然塩 など厳選した材料で 一つ一つ 手作りしています。ドライフルーツや、ナッツ などは、オーガニックのものを使用し、私達の山や畑で 採れた 食材も 季節に合わせて 取り入れています。
〇Gift Project &tapunooyatsu(30日)
【出店内容】
野菜や米粉を使ったドルチェ販売
【出店者紹介】
農作物を使ったドルチェ販売をさせて頂きます。 岐阜という町はとても自然豊かな場所です。 その町で作られた素晴らしい農作物たちの力を借り、ドルチェを作らせて頂きました。 明るいニュースが少ない今の世の中でも、皆様にドルチェを食べてもらい少しでも明るくなってほしいと思います。 よろしくお願いします!
【関市 6次産業化ネットワーク協議会】
◆PLUS(29日・30日)
【出店内容】
米粉加工品(パスタ、ケーキミックス、菓子)米
【出店者紹介】
お米の加工品を製造しております。岐阜県代表品種ハツシモ米の栽培から、加工・販売まで行い、アレルギー特定原材料28品目不使用にこだわっております。
◆かみのほゆず(29日)
【出店内容】
柚子胡椒フランク・ゆず青果・ゆず商品一式
【出店者紹介】
「ゆずの里上之保」にて、大自然の山奥で農薬を使わずゆずを育てています。 ゆずの香りと味が濃厚で、柚子本来の風味が楽しめます。 自慢の商品を取り揃えております!!
2.つくるは「選んだ野菜を自分で調理できるオープンキッチン」
関市の刃物やカトラリーを使って、選んだ野菜をその場で調理できます!!
刃物やカトラリーはつくりての方から商品の良さや使い方などを聞くこともできます!
料理がもっと楽しくなる、おしゃれで機能的なキッチン用品にも出会えるオープンキッチンです。
調理は材料を買い足していただくと、サンドウィッチ、ピザなどを作ることができますよ!!
【開催時間】 10月29日・30日 10:00~17:00
【開催場所】 せきてらす 多目的ホール
【参加料】
無料・有料
※サンドウィッチ、ピザなど調理するものにより材料費がかかります。
【予約】 不要(混雑時にはお待たせする場合がございます。)
<注意事項>
※調理器具をご使用の際は事故や怪我がないよう安全にご配慮いただき、自己責任でのご参加をお願いします。
※調理器具はお子さまのみでの使用はできません。必ず保護者の方と一緒にお使いください。
【簡単!美味しい!グルテンフリーの料理をつくろう!】
収穫祭のオープンキッチンでは、詰め放題のとれたてお野菜にプラスして料理の材料セットを購入いただくとグルテンフリーのピザ、まるぱんサンド、さつま芋の茶巾がつくれます!
レシピをみながらご家族、お友達と楽しく調理をしてみませんか??
1.【米粉のまるぱんサンド】
●購入するもの
詰め放題の野菜(フリルレタス・人参・トマト・キュウリ・キャベツor 紫キャベツ) 1,000円(税込)
米粉のまるぱんサンドセット(米粉ぱん2個・チーズ・ハム) 1セット 250円(税込)
2.【米粉のピザ】
●購入するもの
詰め放題の野菜(たまねぎ・ピーマン・ミニトマトor トマト・なす) 1,000円(税込)
米粉のピザセット(餅ピザシート1枚・チーズ) 1セット 250円(税込)
3.【さつま芋の茶巾】
●購入するもの
さつま芋の茶巾セット(蒸したさつま芋1本・バター・クルミ・レーズン・チーズ) 1セット 300円(税込)
4.【新米おにぎり】
●購入するもの
PLUSさんの新米おにぎり 1個 100円(税込)
【野菜を自由に調理しよう!】
その他にも、オープンキッチンでは野菜を切ったり、茹でたり、蒸したりと自由に調理していただくことができます。
またドレッシングやおかずみそなどの調味料もご用意していますので、とれたて野菜をその場でおいしく召し上がっていただけますよ。
【オープンキッチン出店者紹介】
◆サンクラフト(29日・30日)
関といえば「刃物のまち」で有名ですよね。
とれたて野菜を関の刃物や調理器具を使って楽しく調理することができるオープンキッチンにご協力いただけるのは、関市で70年以上の歴史を持つ「サンクラフト」さん。
サンクラフトさんは包丁だけでなく、キッチン用品や調理器具など、数多くの商品の開発・製造を行っています。
“料理はもっと楽しくなる。”という理念のもと、日ごろから“新しいもの、新しいこと”に挑戦され、独創性のあふれるキッチン用品がたくさんラインナップされています。
調理器具って使って試してみないとわからないことありますよね!?
アイディアあふれるサンクラフトさんの調理器具 “さわって、使って”、お料理づくりを楽しんでみませんか??
お子さま用の包丁などもありますので、ご家族みんなで楽しんでいただけますよ!
3ー①.がむしゃらに頬張る
「お好みの野菜を関市の名店シェフに調理してもらえるシェフのキッチン」
選んだ野菜は自分で調理する以外にも、その場で食べることができます!
イベント当日は関市の名店シェフに調理してもらえるシェフのキッチンがせきてらすに登場します!自分で選んだ野菜を持っていくとその野菜にあわせてシェフが調理してくれます!あなたのためにつくってくれる特別な一品、どんな料理ができるのか、わくわくしますよね。
【開催日】
●10月29日(土)
フレンチシェフ:ビストロ フレンチマスタード 佐藤 龍彦さん
●10月30日(日)
中華シェフ:中華料理しょうりゅう 本田 昇司さん 上山 広さん
【開催場所】 せきてらす キッチン
※事前のお申込みされた方、当日参加ご希望の方はイベント受付テントまでお越しください。
【参加受付】 両日 18組(1組4名さままで)
【参加料】 1名分 1,000円(税込)
※当日の同時開催のファーマーズマーケットにて野菜詰め放題(1杯分1,000円)のご購入が必要となります。
例)1組3名でお申込みの場合 3,000円(税込)+ 野菜詰め放題1杯分1,000円
【予約】 必要(空きがあれば当日受付も可)
【お申込の際は必ずお読みください!】
〇予約時間の30分前にはお越しください。
事前に受付、ファーマーズマーケットにて野菜詰め放題(1杯分1,000円)のご購入をしていただく時間が必要となります。
〇調理開始の時間に遅れた場合は、調理のご提供ができなくなる場合がございます。
〇予約時間になりましたら、調理してもらいたい野菜をシェフのキッチンにお預けください。野菜は調理内容により使用量が異なります。余った野菜はお返しいたします。
〇料理は何が出てくるかわかりません。中華はお米が主食となります。”野菜プラス他の食材”を組み合わせた料理を提供いたします。
【申し込み方法】
下記予約サイトよりお申込みください!
※シェフにより、お日にちが異なります。お間違えないようご注意ください。
●29日(土) フレンチシェフ:ビストロ フレンチマスタード 佐藤 龍彦さん
※締切 10月27 日(木) → 28日(金)延長受付中!!
●30日(日) 中華シェフ:中華料理しょうりゅう 本田 昇司さん 上山 広さん
※締切 10月27日(木) → 28日(金)延長受付中!!
3ー②.がむしゃらに頬張る「BBQスペース」
せきてらすにBBQスペースが登場!!
バーベキューコンロ、炭はご用意してありますので、手ぶらでOK。
お好みの野菜を選んたあとは、家族や仲間と一緒に秋の獲れたて野菜を心ゆくまで味わってみませんか??
【利用時間】 10月29日・30日 両日10:00~17:00
※バーベキュースペース1区画につき 1時間30分までのご利用となります。
【利用方法】
・会場での受付が必要です。
・BBQスペースは、収穫祭で野菜詰め放題1,000円を購入いただいた方がご利用いただけます。
・1区画につきご利用いただける備品は机1台・椅子4脚・バーベキューコンロ1台です。
・ファーマーズマーケットで焼き肉のタレ、ウインナーなどの販売もございます。
・食材の持ち込みもOKです。
【設備】 BBQコンロ・炭・炊事場
【予約】 不要(混雑時にはおまたせする場合がございます。)
【注意事項】
※BBQスペースをご利用される際は、施設がお願いする利用方法をお守りください。
※雨天の場合はご利用いただけませんので、予めご了承ください。
</1>
4.せきてらす ぎふの木広場
イベント当日は、せきてらすの芝生広場にバランス台やおが粉宝さがしなど、“ぎふの木”を使ったあそび場が登場します!
このスペースはすべて“ぎふの木“でつくられています!自然の中で遊ぶような体験を少しでも感じていただきたく、このスペースをご用意しました。
木そのものの香りやあたたかみを感じることのできる空間になっています。
バランス台に登ったり、すのこ飛石にジャンプしたり、のびのびと体を動かしてあそぶことができますよ。
ラグや丸太もありますので、のびのびピクニック気分を味わうことも!
【主催】 地域材活用プロジェクト:桑原木材工業(桑原)× スタジオ385(佐藤)
【地域材活用プロジェクトとは??】
地域材とみなさまとのキョリを縮めたい!そんな思いではじめました。
木に関わることを生業とする桑原木材工業(株)とスタジオ385の取組です。
※今後の新型コロナウイルス感染状況等によりやむなくイベントの中止/延期、およびイベント内容の変更をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
ご来場の際は以下の感染防止対策にご配慮・ご協力をお願いします。
〇主催者が規定する新型コロナウイルス感染症対策や入場規制などに従ってください。
〇ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
〇周りの方との一定の距離を保つ「ソーシャルディスタンス」にご協力ください。
〇体調がすぐれない、倦怠感、風邪などの症状がある方はご参加いただけません。