
みんなでコーヒーを飲みながら、ゆるやかにまなびつながるカフェ空間。
今回のテーマは“高校生の僕らが考える、世間をちょっとよくするエトセトラ”
誰もが平等に尊重されること、環境を保全し未来に繋げること、安心して暮らせる環境をつくることなどなど、よりよい社会をつくり持続的に世界を発展させていくことが命題となっている今、未来を創る担い手である7人の高校生たちは、そんな社会的命題に対してどう向き合い、どんなアイデアを持っているのでしょう。彼らの想いを聞き、ときには議論をしながら、6エリアのコーヒーの飲み比べをする、そんなくつろぎながら未来を考えてみる空間をせきてらすに用意してみました。コロナ禍で前向きになりにくい今だからこそ、若い想いに触れて、未来の明るいカケラを感じてみるのはいかがでしょう?
カフェアダチさんの6エリアコーヒー飲み比べセットも付いてます!
“コーヒーの多様性”をテーマに南米(コロンビア)・中米(コスタリカ)・北米(メキシコ)・アジア(インディア)・アフリカ(ケニア)・カリブ海(ドミニカ)の6エリアのコーヒーを飲み比べていただけるセットをご用意しました。若き弁者たちの想いを聞きながら、コーヒーの多様性を感じてみるのもおつですよね。お気に入りの産地のコーヒー豆を会場内で購入していただくこともできます。
〇実施日 6月26日(土)
〇 時間 ? ?第1部 13:30~14:40(70分)
13:40~ 「多文化共生社会」 沖館 伽良さん(関高等学校)
13:55~ 「限りある資源を持続的に使うために」 中田 海斗さん(関高等学校)
14:10~ 「子ども食堂を考える~人とのつながり~」 繁 ユリ子さん(関高等学校)
14:25~ 「ブルーインパルスの東京都心飛行」 ? 田中 颯星さん(加茂高等学校)
?第2部 14:50~16:00(70分)
15:00~ 「おやさいクレヨン」 青山 櫻子さん(関高等学校)
15:15~ 「食の格差をなくす」 石井 晶さん(関高等学校)
15:30~ 「Try Dry Vegee Fruits」 近藤 末涼さん(関高等学校)
15:45~ 「トークセッション」
司会 丸山 愛未さん(関高等学校)
〇場所 ? せきてらす(多目的ホール じゆうなひろま)
〇参加対象 ? 中学生以上
〇参加費 ? ? 一般・大学生 1,000円(税込)
中学生・高校生 500円(税込)
※6エリアコーヒー飲み比べセット付
〇募集人数 ? ? 第1部 20名
第2部 20名
〇事前予約 ? ? 必要
※当日お席に空きがあれば当日のご参加も可能です。
〇お申し込み ? ? 下記の申し込みフォームよりお申し込みください
※電話受付はいたしておりません。
※申込期限 6月20日(日)23:59まで
〇その他 ? ? ?6エリアのコーヒー豆は会場の受付にて販売します。
〇主催 ? ? 関市観光協会
〇協力 ? ? 岐阜県立関高等学校・カフェアダチ
上記の申込フォームにアクセスいただき注意事項をしっかり確認していただいた上でお申し込みください。応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。ご参加いただける方には、観光協会から必ず6月21日(月)までにご連絡をさせていただきます。
※キャンセルについて
6月22 日(火)までにキャンセルのご連絡をいただけなかった場合は後日キャンセル料として参加料の全額をご請求させていただきます。なおキャンセルの連絡はお名前と参加する予定だった時間を記載の上、関市観光協会( info@sekikankou.jp )までメールにてご連絡ください。
※今後の新型コロナウイルス感染状況等によりやむなくイベントの中止/延期、およびイベント内容の変更をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
ご来場の際は以下の感染防止対策にご配慮・ご協力をお願いします。
〇主催者が規定する新型コロナウイルス感染症対策や入場規制などに従ってください。
〇ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
〇周りの方との一定の距離を保つ「ソーシャルディスタンス」にご協力ください。
〇体調がすぐれない、倦怠感、風邪などの症状がある方はご参加いただけません。