List of store openings
せきてらす 出店者一覧
-
社会福祉法人せき市民福祉会 だいち
ショッピング / 旧関
施設長 髙寺 義朗様 関市や近郊の市町村にお住まいの方が通われる、生活介護サービス事業所の「だいち」さん。
利用者の方に、生き甲斐のある楽しい毎日を過ごせるようなサービスの提供や支援をされています。インストラクターさんの指導で運動活動や、いろいろな楽器に親しむ音楽療法など、その一環でプリンやシフォンケーキなどの生産活動もしており、利用者さんそれぞれにできる仕事を手分けしてみんなで作り上げています。
作った商品は道の駅などに提供しており、商品を求めてわざわざ足を運ばれる方もいるほどたくさんの方々に愛されています。
その中でも「とろなまぷりん」は驚くほどなめらかで、牛乳の風味が強く一度食べたらやみつきになるほど。笑顔いっぱいで作られた美味しいお菓子は、せきてらす以外でも販売しておりますのでぜひ探してみてくださいね。
-
カフェ マビッシュ CAFE ma biche
グルメ / 旧関
代表 亀山 久美子様 関市の街角に佇むレトロなカフェ「マビッシュ」さん。
とことん手作りにこだわっており、ドリンクのシロップやキッシュなどはもちろん、自宅を3か月かけて改装した建物、店内の家具も大工さんと一緒に作り上げたほどです。
あたたかい雰囲気の店内と開放的なテラス席、どちらもゆったりとした南フランスの雰囲気。テイクアウトがメインのお店ですが、モーニングやランチなどイートインスペースもあります。そのため常にお客様でにぎわっており、幅広い世代に愛され続けています。そんなマビッシュさんは、体にやさしいものを食べてほしいという思いから、国産小麦や良質な材料を使用したパンやマフィン、ガレットなどたくさんの美味しい食べ物を提供しています。その中でも一番のおすすめはキッシュです。神戸のフランス料理店で働き、フランスのプロヴァンスへも修業に行かれた亀山さんが作る、本場仕込みのキッシュはふわとろで濃厚。一番人気のメニューです。
季節ごとに使用する食材や一部メニューが変わっていくので、楽しみの一つですね。 -
松田アイデアファクトリー MIF
体験・アクティビティ / 旧関
代表 松田 貴啓 様 工場というよりは、秘密基地のような空間「MIF」さん。
工場の跡地に、ハンモックや卓球台、たくさんのボードゲームが並んでいてわくわくが詰まっています。
そんなMIFさんは、海のない岐阜県関市で人工のシーグラスを作り、オリジナルランプやオールハンドメイドのVAPE用ドリップチップの作成をされています。シーグラスとは、ガラスの破片が波に揉まれ角が丸くなったもので、海に捨てられた瓶などの破片が潮の満ち引きによって砂利や砂に長年揉まれることで丸みを帯びすりガラス状の表面に変化します。そのシーグラスを海のない関市でなんとか作れないか試行錯誤の末、人工的に作り完成されたそうです。
これ面白そう、これ作ってみよう、となんでも形にしちゃう松田さん。モノづくりが本当に大好きで、自らが楽しんでモノづくりをしておられます。毎日がワクワクだそうです!
ワークショップでは、人工シーグラスアクセサリーやウッドアクセサリーが作れます。お子様から大人までたくさんの方にご参加いただいている人気のワークショップです。
大人はもちろん、小さなお子様も見るだけでも楽しめる空間となっていますので、いろんな作品を見に遊びに出かけてみてくださいね! -
刃物屋 三秀 関刃物ミュージアム
ショッピング体験・アクティビティ / 旧関
代表取締役 吉田 和弘 様 刃物製造の魅力、技術、歴史を楽しむことができ、日本で唯一の刃物に関する体験型複合施設「刃物屋三秀関刃物ミュージアム」さん。
お土産に人気のつめ切りや、包丁・キッチンハサミなどの関市内メーカーのあらゆる刃物を工場直売価格で購入できる老舗の刃物SHOP「刃物屋三秀」と、日本刀鍛体験・小刀・ペーパーナイフ製作体験などができ、刀や包丁・つめ切りなどの製作工程も学ぶ事ができる「関刃物ミュージアム」が併設されています。
「もの」を売るだけでなく、その背景にある「こと」や「ひと」を伝えたい。関の刃物造りを通じて、関市の魅力を多くの人に知ってもらいたい。そんな想いから、ここでしか味わえない貴重な体験、歴史や製造工程などが学べる展示がされています。また、卓越した伝統技法を今なお受け継ぎ材質・鍛造・切れ味にこだわった自社ブランド製品「関吉秀作」は、刃物屋三秀さんでしか見ることができませんので、是非ご覧になってみてくださいね。
年中無休で開放していますので、実際に観てお楽しみください!
-
ワンハート アトリエ銀河
グルメショッピング体験・アクティビティ / 旧関
上野 人美様 子どもたちの楽しい居場所作り、親同士の仲間作り、教育機関との懸け橋となる事を主な目的とし、支援の場を広げている「ワンハート」さん。名前の通り「1つの心 ワンハート」の精神をモットーに日々活動されています。
その一環として従来の軽作業の他に何か楽しみながら作業できるものはないかと始められたのが、地元岐阜県産美濃焼のタイルを使用した小物製作です。
ひとつひとつ手作業でタイルを組み合わせ丁寧に仕上げられた小物はオリジナルのデザインで世界に1つだけの小物です。
小物などを置くことができるトレイや鍋敷きなど実用的なものからネックレスやピアスなどアクセサリーも作られています。
ワークショップも定期的に開催されており、自分の好きなタイルを組み合わせオリジナルのトレイを作ることができます。
同じ敷地内にカフェも経営されているため、ランチやお茶としても足を運ばれる方が多く、ホッと一息つけるそんな空間を提供されています。