高賀渓谷
奥長良川県立自然公園に指定された、天然のアートが広がる渓谷
このスポットについて
岐阜県名水50選にも選ばれた「高賀渓谷」
川底まで見える透明度と、白く滑らかな巨石が連なる渓谷美は、自然が創り出した圧倒的な絶景。
4kmに及ぶ流れの中では、森林浴や写真撮影、静かな時間を過ごす“癒しのひととき”を楽しめます。
渓谷正面の一枚岩が作り出す「呼吸する流れ」は、まるで生命を宿すような動き。
高賀川の清らかな流れが心に染み入ります。
渓谷は「奥長良川県立自然公園」に指定されており、整備された休憩所や遊歩道もあり、自然を身近に感じながら散策できます。
特に春の新緑や秋の紅葉シーズンには、季節の彩りと渓谷美が調和し、訪れる人々を魅了します。
☆写真映えスポットを探すなら
休憩所から降りた先に架かる橋の上は、渓谷の美しさを一望できるおすすめの撮影スポット。
透き通った水と、巨石を縫って流れる川の姿を写真に収めれば、まさに“映え”の一枚に。
お気に入りの季節を見つけて、ぜひカメラを持って訪れてみてください。
☆橋の下に見える、名のある淵「窯の口」
橋から見える特徴的な形の淵には「窯の口(かまのくち)」という名前がついています。
江戸時代、地元の人々が農業の合間に炭や茶を売りに出る際、この高賀谷沿いの道を通っていました。
彼らが通りかかったこの淵が、炭焼き窯のように見えたことからその名がついたとされます。
口が狭く、上流に向かって広がる形が炭窯の内部に似ているそうで、そんな背景を知るとまた違った視点で渓谷の景観が楽しめるかもしれません。
カテゴリ
基本情報
- 住所
- 〒501-2806 岐阜県関市洞戸高賀
- 電話番号
- 0581-58-2111
- 問い合わせ先
- 関市洞戸事務所
- アクセス
- 【車】
東海北陸自動車道 美濃ICより約40分
【バスと徒歩】
JR岐阜駅バス停より高賀口バス停まで約80分
高賀口バス停下車徒歩約40分 - 駐車場(普通自動車)
- 15台
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
このスポットの関連記事
- 【まるで絵画の世界】岐阜「モネの池」徹底レビュー! 絶景の見頃&写真撮影のコツ、アクセスから周辺観光スポット紹介まで
- https://sekikanko.jp/feature/monet