迫間不動尊
美濃三不動の一つ!迫間山の静寂に息づく歴史ある不動尊
このスポットについて
「ふどうの森」にある迫間不動尊は、平安時代・弘仁14年(823年)創建と伝わる、長い歴史を持つ信仰の地。
美濃三不動のひとつにも数えられ、地域の人々に親しまれています。
本尊・不動明王は、自然の岩窟に安置されており、洞窟内には無数に煌めくろうそくがあり、周囲の静けさと相まって、幻想的な空気が漂います。
奥の院のすぐそばには、かつて修行にも使われていた滝が流れており、神聖な静けさとともに、涼やかな癒しを感じることができます。
不動尊がある迫間山やその周辺は遊歩道として整備され、登山やハイキングを楽しむ人々にも人気のスポット。
春には「火渡り神事」、秋には「護摩供養」が行われ、多くの参拝客でにぎわいます。
本堂前に並ぶのれんや数多くの仏像も見どころの一つ。
訪れるたびに新たな発見がある、不思議な魅力にあふれた場所です。
基本情報
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。