龍泰寺

天狗と龍の伝説があるお寺

このスポットについて

応永14年(1407年)、第1祖・無極慧徹(むごく えてつ)禅師によって開創された龍泰寺。

開基は室町幕府第9代将軍・足利義尚と伝わります。


本堂裏山の中腹には、後光厳天皇(在位1368〜1375年)ゆかりの旧跡地として石碑が建てられ、境内全体に歴史の趣が漂います。

寺には今も櫃(ひつ)に納められた「竜骨」が秘蔵され、龍王権現として龍泰寺の守り神とされています。


さらに、龍泰寺には「天狗の足跡」の昔話も伝わります。

寺の僧である道了様を守護神・道了権現として祀る本堂の天井板には、道了様が空へ飛び立つ瞬間に踏みしめたといわれる足跡が今も残り、その不思議な形を間近で見ることができます。


静かな境内を歩きながら、天狗と龍の伝説、そして室町時代から続く歴史に思いを馳せてみませんか。

13 ビュー

カテゴリ

基本情報

住所
岐阜県関市下有知5055-1
電話番号
0575-22-3642
営業時間
【参拝可能時間】8:00~17:00
料金
【参拝料】無料
アクセス
【車】
 東海北陸自動車道 美濃ICより約5分
 東海環状自動車道 関富加ICより約10分
【公共交通機関】
 長良川鉄道 関市役所前駅より徒歩15分
 関バスターミナルよりタクシー5分
駐車場(普通自動車)
100台
ウェブサイト

公式サイト

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

はじめての関市観光|刃物のまち・関の見どころまるわかりガイド
はじめての関市観光|刃物のまち・関の見どころまるわかりガイド
https://sekikanko.jp/feature/hajimete
世界が認める「関の刃物」まるわかり特集
世界が認める「関の刃物」まるわかり特集
https://sekikanko.jp/feature/swordsmith
観光ガイドのご案内
観光ガイドのご案内
https://sekikanko.jp/feature/tourist-guide
せきファンクラブ
せきファンクラブ
https://sekikanko.jp/feature/detail_27.html
【まるで絵画の世界】岐阜「モネの池」徹底レビュー! 絶景の見頃&写真撮影のコツ、アクセスから周辺観光スポット紹介まで
【まるで絵画の世界】岐阜「モネの池」徹底レビュー!
絶景の見頃&写真撮影のコツ、アクセスから周辺観光スポット紹介まで
https://sekikanko.jp/feature/monet
”わざわざ行きたい”がここにある関市カフェ巡り とっておきの19選をご紹介!
”わざわざ行きたい”がここにある関市カフェ巡り
とっておきの19選をご紹介!
https://sekikanko.jp/feature/detail_26.html
関市の「食」を堪能しよう!モーニングからランチ、ディナーまで 名物グルメ総まとめ
関市の「食」を堪能しよう!モーニングからランチ、ディナーまで 名物グルメ総まとめ
/food-index
TOP