関鍛冶伝承館

刀都関で刀鍛冶の真髄にふれる!日本刀鍛錬場も併設する刀の博物館

このスポットについて

刀都関(とうとせき)の伝統を体感できる場所


鎌倉時代から続く700年の歴史をもつ関鍛冶の技と文化を、展示や映像でわかりやすく紹介しています。

館内には、孫六兼元や兼定など名だたる刀匠の日本刀を展示。

ナイフ作家の作品や関の刃物製品も並び、見ごたえたっぷりです。


火花が舞う、日本刀鍛錬の実演は圧巻!


月に一度、刀鍛冶による本格的な古式鍛錬の公開も。

目の前で火花が散る迫力の実演は、まさに刀都関ならではの体験です。

研ぎ師や鞘師による技術の実演も同日に行われ、職人の世界を間近に感じられます。


企画展も魅力!刀×アニメや映画のコラボも


初心者から日本刀ファンまで楽しめる企画展も定期開催。

これまでには『るろうに剣心』『エヴァンゲリオン』『刀剣乱舞』『バケモノの子』『スター・ウォーズ』など、人気作品とコラボした展示も。

刀文化に興味がなかった人も、楽しみながら学べます。


周辺施設も充実!「せきてらす」で観光&お買い物も 


博物館のすぐそばには、観光複合施設「せきてらす」があり、観光案内所に併設されたカフェ&ショップでひと休みも◎
せきてらす内の「岐阜関刃物会館」では、関の高品質な刃物のお買い物も楽しめます。

さらに徒歩圏内には、「濃州関所茶屋」や「フェザーミュージアム」など見どころがいっぱい!
関の魅力をたっぷり味わえるスポットです。

67 ビュー

カテゴリ

基本情報

住所
〒501-3857 岐阜県関市南春日町9-1
電話番号
0575-23-3825
問い合わせ先
関鍛冶伝承館
営業時間
9:00~16:30
定休日
火曜日・祝日の翌日(いずれも休日を除く)
料金
大人 300円、高校生 200円、小中学生 100円
※団体割引あり(20名以上で入館料50円割引)
刃物まつり開催日、打ち初め式(1月2日)、いい刃の日(11月8日)は無料
アクセス
長良川鉄道 せきてらす前駅より徒歩3分
東海北陸自動車道関ICより車で15分
駐車場(大型バス)
2台
駐車場(普通自動車)
20台
ウェブサイト

公式サイト

公式X

備考
古式日本刀鍛錬・外装技能師実演 一般公開日のご案内2・3・4・5・6・7・8・9・11・12月の第1日曜日、1月2日打初式、10月刃物まつり開催日午前10時30分~、午後1時30分~※1月2日は午前10時~のみ※刃物まつり一般公開は午前10時30分~、午後1時30分~、午後3時~※日時については変更になることもあります。

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

このスポットの関連記事

はじめての関市観光|刃物のまち・関の見どころまるわかりガイド
はじめての関市観光|刃物のまち・関の見どころまるわかりガイド
https://sekikanko.jp/feature/hajimete

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

はじめての関市観光|刃物のまち・関の見どころまるわかりガイド
はじめての関市観光|刃物のまち・関の見どころまるわかりガイド
https://sekikanko.jp/feature/hajimete
世界が認める「関の刃物」まるわかり特集
世界が認める「関の刃物」まるわかり特集
https://sekikanko.jp/feature/swordsmith
観光ガイドのご案内
観光ガイドのご案内
https://sekikanko.jp/feature/tourist-guide
せきファンクラブ
せきファンクラブ
https://sekikanko.jp/feature/detail_27.html
【まるで絵画の世界】岐阜「モネの池」徹底レビュー! 絶景の見頃&写真撮影のコツ、アクセスから周辺観光スポット紹介まで
【まるで絵画の世界】岐阜「モネの池」徹底レビュー!
絶景の見頃&写真撮影のコツ、アクセスから周辺観光スポット紹介まで
https://sekikanko.jp/feature/monet
”わざわざ行きたい”がここにある関市カフェ巡り とっておきの19選をご紹介!
”わざわざ行きたい”がここにある関市カフェ巡り
とっておきの19選をご紹介!
https://sekikanko.jp/feature/detail_26.html
関市の「食」を堪能しよう!モーニングからランチ、ディナーまで 名物グルメ総まとめ
関市の「食」を堪能しよう!モーニングからランチ、ディナーまで 名物グルメ総まとめ
/food-index
TOP